HONMEMO

読書備忘録です。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

昭和天皇の戦争/山田朗

著者によると、宮内庁編纂「昭和天皇実録」は、過度に天皇が平和主義者であるとのイメージを残し、戦争・作戦への積極的な関与については、編纂者が一次資料の存在を確認しているにもかかわらず、そのほとんどが消された。これは、資料批判の観点を十分に有…

レナードの朝/オリヴァー・サックス

嗜眠性脳炎の後遺症としてパーキンソン症候群を発症することがある。その特効薬であるドーパミン前駆体L-DOPAの投与についての臨床研究の記録。 同薬の投与は、パーキンソン症候群の症状を目覚ましく軽減、改善するが、その後、舞踏病、チック、過度の興奮、…

この国のかたちを見つめ直す/加藤陽子

加藤陽子による2010年頃から2021年までの時事評論。 記録を残し、検証可能性を高め、歴史に学んで政策判断に過ちなきを期すことの重要性は、特に現下の情勢ではいくら強調しても足りないだろう。歴史学者からみればなおさらだ。 「先の大戦は、自国のみを利…

山奥ビジネス/藻谷ゆかり

地方の活性化を考える本は、藻谷浩介「里山資本主義」をはじめ、小田切徳美「農山村は消滅しない」、枝廣淳子「地元経済を作り直す」など関心を持って結構読んできた。 本書前半でも取り上げられているような優良事例、先進事例は、いずれも勇気づけられるも…

「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた/グレゴリー・J・グバー

「ネコひねり問題」(=ネコをどんな格好から落としても、ちゃんと足で着地するのはなぜか?)って、生理学のことと思ったが、関係科学の広がりは角運動量保存則(知らなかったが、高校物理で習う?)といった基本物理から、最先端物理学、トポロジーなど果てしな…

さらば欲望/佐伯啓思

リベラルなデモクラシー、グローバルな競争原理、個人の基本的人権等の米国を中心とする西洋的価値や世界秩序構想が破綻。社会主義も破綻したことから、隠れていた「精神的な風土」が表出してくる。ロシアは西洋近代から圧倒的影響を受けつつ「ロシア的なも…